渋滞 → あちゃ〜 → 叔父さんの写真展 → また渋滞
2014-08-09


2014年8月9日(土)、盆休初日。 
御年77歳の叔父さんがご自身の写真展を開くと聞き、その会場の西武小田原店へ行くことに。 

まずは環八で渋滞。 
そして東名でも渋滞。 
小田原厚木道路へ入ってようやく車の流れがスムーズになりました。 

常日頃高速道路を走行するときは、前方に注意するのは当然、後方にも注意を払います。 
そう、パトカーにです。 

しばらくすると後方約300mにシルバーのクラウンが現れました。 
二人乗っているのがようやく確認できますが、風体までは分かりません。 
現在の走行速度は時速約110kmです。小田厚の制限速度は70kmなので40km超過です。 

追い越し車線から走行車線に戻りたいけれど、なかなかスペースが空きません。 
後ろのクラウンは相変わらず一定の間隔を保っています。 
減速するわけにもいきません。 

3分ぐらい経ったでしょうか、前方の走行車線にスペースを見つけました。 
と、その時です! 
クラウンのフロントグリルで赤ランプが点滅し始めました。 
そうです。面パトです。 

急いで減速しましたが、時すでに遅し。 
やられました! 
23km超過、15,000円也。 

モチベーションが非常に低い状態で写真展に突入。 
叔父さんはいません。 
何やら会社時代の同僚と昼食とのこと。 

それにしても、凄い写真の数々。 
この叔父さん。僕の亡くなった父の弟。 
今から四十数年前は、鳩を飼っていました。実家で。 
ちなみに現在、ご自宅には犬3匹、猫1匹。 
鳥だけじゃなくて動物全般がお好きなようです。 

で、帰りはまたまたの渋滞。 
まあ、帰省ラッシュ初日だから仕方ないですね。 
今回はいきなりドジを踏みましたが、まあまあの滑り出しではないでしょうか。 
多くを望んでもがっかりするだけです。 
チョットでも良いことがあれば良い一日だったとすることにします。 
明日は何が起こるのでしょうか、楽しみですね!

禺画像]

禺画像]

禺画像]

[アウトドア]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット