山梨は東京にも増して暑かった
2015-08-11


盆休みにイベントが何も無いのも寂しいので、山梨に日帰りで行くことになった。

禺画像]
朝5:15に出発。
中央道は大した混雑も無かったけど、「ほったらかし温泉」に到着したのは7:20。

禺画像]
眺めは抜群!
露天風呂はぬるめで長湯ができる。
20分ぐらい横になってたかな?
日差しが強過ぎるのが玉にきず。

禺画像]

禺画像]
次回は夜明け前に来て日の出を眺めたいな。

禺画像]
8:30に「ほったらかし温泉」を後にして山を下り、9:15には武田神社に到着。

禺画像]
暑い!

禺画像]
山梨大学工学部に隣接するローソンで、山梨大学製の白ワインを購入。
ボトリングはフジッコワイナリー梶B

時刻は9:30。
今日の目的地は「サントリー白州蒸溜所」。
その前に、その手前にある「七賢」で有名な「山梨銘醸」に立ち寄ることに。

[URL][LINK] 

しかし、どうも時間が早かったのか閑散とした雰囲気。
併設レストランも営業も11:30からとのこと。

時刻は10:40。
レストラン開店までまだ時間があるので、サントリー白州蒸溜所に向かう。
甲州街道を左折し、サントリーへ続く町道を進むと暫くして渋滞に遭遇。
まだサントリーは先なのに、車が全然進まなくなった。
ガードマンに一般道で待つことはできないので、時間をずらしてくださいと言われてしまった。

今日一番の目的地はサントリー白州蒸溜所だったけど、今回は泣く泣くパス。
結局、山梨銘醸にUターン。

禺画像]
山梨銘醸の併設レストランの名前は「臺眠(ダイミン)」。
朝から何も食べてないので、早く開かないかなぁ。

禺画像]
お〜、水も本格的。


続きを読む

[アウトドア]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット